目次
1.概況
8/30 日中足
8/30 先物
2.テクニカル
短期波動 | 下げ ↓ 84日 (4/24起点) |
目先トレンド | 上げ ↑ 4日 (8/26起点) |
直近値幅 | 575円 (8/26起点) |
均衡線 | 20630円 付近 |
安値圧力線 | 20160円 付近 |
UOS | 50.4% ↓ |
テクニカルを見ますと、目先トレンドは8/26を起点とした上げに転換4営業日目となりました。IR高値の更新により直近の値幅は575となり、UOSは上昇53.6%となっています。
先週のNK値動きは、月曜にIR安値を付け下げ転換となりましたが、それが週安値となりその後は週末金曜まで上昇となりました。NYダウを見ますと、こちらも週明け月曜が安く、週末の金曜に掛けて値を上げる展開となっています。
この流れから週明けは上げを期待したい所ですが、米中貿易戦争の関税第4弾が本日日本時間13時に発動され、この事を市場がどう評価するかがポイントとなるものと思います。只、関税の第4弾は事前に判っていた内容で有り、多少の混乱はあるとは思いますが、それほど大混乱にはならないのでは無いでしょうか。
それよりもFOMC利下げに向けた催促相場になる様に思います。何れにしても週明けは市場の評価を確認するべく様子見通いと思います。