1.概況
5/27 日中足
5/27 先物
2.テクニカル
短期波動 | 下げ ↓ 169日 (9/14起点) |
目先トレンド | 上げ ↑ 11日 (5/12起点) |
直近値幅 | 1365円 (5/12起点) |
均衡線 | 26530円 付近 |
高値圧力線 | 27250円 付近 |
UOS | 47.9% ↓ |
テクニカルを見ますと、目先上げトレンドは11営業日目を経過、IR高値の更新は止まり直近の値幅は1365円と変わらずです。UOSは下落、47.9%となっています。
3.相場雑感
先週のNK値動きは、週初め月曜高く始まり週中水曜に掛けて値を下げる展開となりましたが、その後は週末に掛けて値を戻す値動きとなっています。NYダウを見ますと週初め月曜に週安値を付け、その後は週末に掛けて一本調子にて値を上げる展開となり、目先のトレンドも上げに転換しています。
NYに比較し底堅さを見せていたNKでしたが、先週はNYの反発上昇が顕著な展開が目立ちました。その要因は、インフレ鈍化を示す指標を好感、インフレ鈍化と底堅い消費支出を示す統計を受け、米連邦準備理事会(FRB)が景気後退を回避しつつ、金融引き締めを進めることが可能という楽観的な見方が広がり値を上げた様です。
NY市場は1/5を起点とした下げ相場に入っておりますが、この値動きにて、NY市場は目先のトレンドが上げに転換しています。1月から約6カ月に及ぶ下げ相場は、5/20に目先の底をつけ反転となったのかも知れません。少なくとも暫くの戻りは有る様に思いますので、売り目線は一旦控え様子見とします。